オフィス業務DX、生成AI活用型OCRで明細表からもデータ抽出

従来サービスのOCR(光学式文字読み取り装置)では、帳票からの所要情報抽出で、読み取り位置(座標)の指定や、特定キーワードの周辺から関連情報を抜き出す手法を用いていた。定型帳票で有効な同手法はしかし、企業ごとに形式(フォーマット)が異なる非定型帳票において――

キーワードの特定やその周辺情報を正確に抽出することが難しく、読み取れる項目が限定される。品名、数量、金額など受発注業務に必須の項目は特に、各表ごとに行数やレイアウトが異なり、データ抽出が困難だったため、明細表の情報はシステムに手入力する必要があったという。

富士フイルムビジネスイノベーションは、中堅・中小企業向けクラウドサービス「FUJIFILM IWpro」の新機能として、生成AIを活用したデータ抽出サービス「FUJIFILM IWpro Intelligent Data Captureオプション」の提供を24日に開始した。文書の取り込みからデータ抽出、編集、出力までを集約する仕組みに同オプションを加えることで、帳票処理業務の効率化を実現する。

IWproユーザーは月間100ページまで無償利用できる。同オプションは、企業間取引で発生する見積書・注文書・納品書・請求書を効率的にデータ化。非定型帳票から、明細表の記載情報や手書き文字をデータとして抽出できる。抽出データは販売・会計システムにインポート可能な形式で出力されるため、受注登録や支払い・仕訳など後処理が円滑に行える。

①非定型帳票を生成AIのプロンプト設定なしで自動データ化、②明細表情報を自動抽出、③後続システムへのデータ出力と連携といった特長を備えた。同サービスは、データ入力作業の負担を軽減し、業務効率化に役立つという。同社は、IWproにAI技術を活用した新機能を組み合わせることで、幅広い業務プロセスのデジタル化や効率化を支援し、顧客のDX推進に貢献していく構えだ。