AIフレームワークとインテリジェントハブにてAIガバナンス構築を

人工知能(AI)をビジネスモデルや企業活動に取り込む。そうして利便性や効果を享受していくことが加速する中、AIバリューチェーンにおけるリスク対応やガバナンスの重要性・必要性が高まっている。AIガバナンスは、AIシステムのライフサイクル管理による適正性と透明性の確保が肝要である。

ライフサイクルの各段階で、インベントリー登録、リスクアセスメント、デプロイ/リリース承認、運用監視などのプロセスと記録を、データベースとワークフローを活用して統合管理する。それぞれの企業におけるAI利活用は今後も増加していくことが見込まれるという。KPMGジャパンは、企業のAIガバナンス構築とAI関連法規制準拠のアドバイザリーサービス拡充のため、ServiceNow Japanと協業を開始した。

メンバーファームのKPMGコンサルティングあずさ監査法人において、KPMGインターナショナルが構築した「KPMG Trusted AI」フレームワーク、日本を含む各国政府や公的機関が発行するガイドライン、進展する法制化動向等をアドバイザリーに取り入れ、企業のAIガバナンス構築を支援している。KPMGは、同フレームワークに基づき、クライアントのAIガバナンス構築を支援する。

インベントリー登録を起点としたライフサイクル管理全体のプロセスやルール設計、文書化、一元的インテリジェントハブとなる「ServiceNow AI コントロールタワー」の要件定義支援、設計・導入等を実施――。ServiceNowは、AIガバナンスの基盤となる同ハブに加え、ソリューションに関する機能詳細や技術的な専門知識を提供し、上記設計・導入をサポートする。

今回の協業はグローバルアライアンス活動の一環だという。両社は日本において、サービス提供実績豊富なグローバルで蓄積された知見も活用し、国内クライアントのAIガバナンス構築に貢献していく構えだ。