建設DX、造成工事現場をスマートファクトリ化して働き方改革へ

建設業界ではDX(デジタル転換)が進む。DXによる人手不足・熟練技能者不足への対応、生産性向上、労働災害撲滅が目指されている。造成工事では、ダム工事と類似の作業でも工事進捗や場所ごとに変化する地形・地質など、多様な現場条件への対応といった技術的な課題もあるという。

鹿島は、建設業界における課題解決を目的に、自動化施工システム「A4CSEL®」の開発を進め、主にダム工事に導入してきた。2020年度から適用した成瀬ダム堤体打設工事(秋田県東成瀬村)では最大で3機種14台の自動化建設機械を3~4名のITパイロット(管制員)で稼働させ、2022年10月には月間打設量の日本記録を62年ぶりに更新するなど、大きな成果を上げた。

最大の生産性を得る施工マネジメントシステムと最高の作業効率を得る自律自動運転システムで構成されるA4CSELについて、他工種への展開を進めるべくシステム開発を継続している。同社はこのたび岡崎市「阿知和地区工業団地造成事業」に自動化改造した振動ローラ2台を導入し、稼働を開始した。ダム工事で培った技術を適用しつつ、造成工事特有の条件や制約などに対応できるシステムに深化させ、さらなる「現場の工場化」を進めている。

今回開発した自動振動ローラ用施工計画システムは、従来の施工計画システムよりも、複雑な形状に合わせた走行作業レーン割を可能とした。そのうえ2台の自動振動ローラが各位置を把握して、安全で無駄のない施工を行うという。

同社は今後、造成工事におけるA4CSELの普及展開を図るため、現場の規模や使用条件に応じて柔軟に対応できる汎用性の高いシステムに深化させるとともに、機種も増やしていく。管制業務においても、これまでの現場に設置する「現地管制室」、神奈川県小田原市在"西湘実験フィールド"の「遠隔管制室」に加えて、「移動管制室」を新たに整備することで働き方の提案もしていく考えだ。