LiDARで賑わい空間をデザイン、省エネや災害対策の支援にも

航空宇宙、地質・気象学分野からロボット及び自動運転分野へと適用範囲の広がってきたLiDAR(光検出&測距)。これを用いた人流計測は、カメラやビーコンよりも精確で、個人情報を取得せずに計測できるなどのメリットがある。一方で――

人の形状を認識するのに膨大な計算資源が必要であり、広い空間内で不特定多数の行動を把握する際には操作や処理が重くなる、課題があったという。日建設計は、デンソーウェーブと協働し、3D-LiDARを用いて人流をリアルタイム計測するシステムのプロトタイプを開発した。同社東京オフィスのパイロットフロアにてその運用を始めている。

現・前時刻の点群差分にて移動体を抽出する解析方法に「人は突然出現・消失しない」前提に基づくポスト処理アルゴリズムを組込み、少ない計算資源でも行動把握できる仕組みを実現。どの空間を、いつ、何人ほどが利用しているか分かることで、空間の利用実態に応じた改修計画、人流と連動した設備の省エネ制御やロボット運行経路の補正、人流の即時・常時把握による災害時避難誘導や、イベント時の混雑検知などに役立てられる。

東京駅グランルーフ/ペデストリアンデッキの活性化に向けたリニューアル工事に際して、新たな植栽と什器の先行設置箇所で効果検証を行った。結果、滞在人数が平日約12%、休日約84%増加し、通行空間が滞在空間に転換していることを確認した。234mのデッキ全域への工事実施という投資判断につながったという。

同システムを空間の課題抽出や改善提案に活用するとともに、人流連動型省エネへの挑戦として来年東京オフィスにて滞在人数に応じた照明制御の検証を開始予定だという。同社は、国交省主導Plateauや建物モデル(BIM)との統合も想定していて、都市や建物の静的データに同システムで取得した時系列の動的データが付加されることで、4次元的なデジタルツインの構築が可能になるとした。