サステナブル経営時代に、経理財務部門は戦略的アドバイザリー機能を

世界各国の社会および産業界で持続可能な開発目標(SDGs)への取り組みが必須となっている。昨今、サステナビリティーがビジネス戦略に不可欠となる中、経理財務部門リーダーに求められる役割の重要性も高まっているという。

日本IBMは、IBVが経理財務部門リーダー(33カ国18業界の1,085人)を対象に行った調査の日本語版レポート、「SX推進でビジネスを変える」を公開した。経営基盤を再構築するためにサステナビリティー投資を実施するリーダーを「変革型」とした同調査で、世界は10%、日本は5%が同型に分類された。日本では、経理財務部門リーダーの抜本的な意識改革と行動変容が必要だという。当該リーダーに求められる責務は――

①サステナビリティー活動の定量化の主導、②各組織が持続可能な方法で資金を調達し、サステナビリティー活動へ投資資金を配分できるようサポート、③サステナビリティーを重視する組織文化の醸成の支援、④サステナビリティー・レポート作成を業務に組み込む、⑤経理財務部門の業務(同部門のオフィス環境やテクノロジー選択の意思決定など)にサステナビリティーの視点を取り入れる――で、同レポートには実状、「変革型」リーダーの間で取り組み割合の高い項目が示されてある。

グローバルの他の地域と比較して「変革型」リーダーの割合が最も少ない日本企業においては、「サステナビリティー活動の定量化やKPI 設定を検討する段階で経理財務部門が関与し、最終化の段階でチェックする仕組みを整えること」「サステナビリティー活動の社内外への影響を推定し、金額的影響や金額換算の重要性を率先して社内に発信していくこと」「サステナビリティー・レポートの作成において、全社的な協力体制を整えること」が重要である。

今後、日本企業にとってもサステナブル経営を推進するためには、経理財務部門の戦略的アドバイザーとしての機能は不可欠だという。