投融資先の温室効果ガス排出量を見える化、金融機関の脱炭素を支援

国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)の開示基準にこれが言及されている。ゆえに上場企業は、取引先の温室効果ガス(GHG)排出量を含むScope3の情報開示が求められている。そこでは投融資先に起因する排出量(FE)が99%以上を占める。

世界的にTCFD(解説:環境省Web)やSBTiなどで推奨され、金融機関が排出量を計測・報告する際に活用する「PCAFスタンダード」(参照:同省PDF)への準拠が要求されている。気候変動リスクやインパクトを評価し、意思決定や目標設定を行うためには、より正確で信頼性の高いFEの算出を要する。投融資先は数万社にわたることも多く、質の高いデータの収集は金融機関の共通課題だという。

NTTデータは7月28日、GHG排出量可視化ソリューション「C-Turtle®」の新サービスとして、「PCAFスタンダード」に準拠し投融資先のGHG排出量を算定するサービスを開始した。株式市場におけるセクター/投融資先別の排出量の見える化を実現するだけでなく、信頼性の高いデータ収集に寄与する。

CDP(英国NGO)との連携や市場調査により、主要企業の排出量実測値(一次データ)を予めプラットフォーム上に保持していて、PCAFが定めるデータ品質(5段階)でも高スコアのそれを用いた算定を可能とする。上記新サービスの講演を今月3日、日経オンラインセミナー「脱炭素社会への挑戦」2023Summerで行う。

同社は、GHG排出量の可視化に留まらず、それに基づく脱炭素戦略の立案やTCFD開示などを通じ、金融機関の脱炭素に向けた取り組みを幅広く支援する。そして、一層幅広い業界におけるサプライチェーン全体の排出量可視化を促進し、それら情報を活用した脱炭素戦略の立案や、排出量削減に向けた支援、中長期的なビジネス機会創出といった一気通貫の支援通じて、社会全体の「ネットゼロ実現」を目指す考えだ。