従来、少量多頻度灌漑は最適な土壌水分量を保ち、消費する水の量を削減する栽培手法として一般的に知られていた。同手法はしかし、刻々と変化する最適な水分量を判断するのが困難であり、広大かつ複数の圃場をもつ生産者にとっては、複雑な管理と作業負荷の増大につながることから、普及が進んでいないという。
カゴメとNECが今年9月ポルトガルに設立した――AIを活用して加工用トマトの営農支援を行う合弁会社DXASは、NECの農業ICTプラットフォーム「CropScope」に少量多頻度灌漑に対応したAI営農アドバイスと、自動灌漑制御機能を加えたサービスの提案を11月に開始する。新サービスについて、2023年4月からの展開を目指す。
「CropScope」で提供している水や肥料のAI営農アドバイスを用いた少量多頻度灌漑の実証試験を、カゴメとNECが今年4月よりポルトガルで実施した。その結果、同プラットフォームを活用していない圃場に比べて、約15%少ない灌漑量で、収穫量が約20%増えた。通常よりも少ない水の量で収穫量を増やすことに成功した。
今回の実証試験で得られた成果を踏まえ、少量多頻度に対応したAI営農アドバイスと、作業負荷の軽減につながる自動灌漑制御機能を加えたサービスを、今後DXASが、主に欧州、米州、オーストラリアの加工用トマト市場に普及させていくことで、さらなる営農支援を加速していく。これにより、営農現場の水不足問題に対応することで、より環境に優しく収益性の高い営農を促進し、世界各国での持続可能な農業に貢献するという。