外観検査の自動化では、画像解析手法が用いられる。カメラは2種類――対象を面で捉える「エリアカメラ」は高速生産ラインに不向きである一方、線で捉える「ラインカメラ」は、搬送方向に沿った連続画像の取得・処理や、感度の個別微調整ができるので、多くの量産現場で導入されているが、それでもミクロンサイズの微小欠陥を鮮明化しにくい。よって今でも、微小な欠陥については、熟練の目視検査や触診検査が行われているという。
東芝は、生産ラインでの外観検査において、製品が高速搬送される中、製品表面のミクロンサイズの微小な欠陥(キズなど)を、広い撮像視野でリアルタイムに可視化・判別する光学検査技術「OneShotBRDF®」を開発した。同技術は、ミクロンサイズの欠陥により生じるわずかな光の方向を色で識別(データ化)するもので、微小欠陥の有無に加え、深さも推定することが可能だという。
搬送方向とそれに直交する幅方向で、機能を分離した。搬送方向には、光の向きに応じて色を対応させる光方向識別機能を持たせ、幅方向には、全視野を取得する機能を持たせ、搬送中の製品を高精度に撮影できる「ラインカメラ」の全視野で欠陥を鮮明化することが可能となった。光学フィルターを変更することで、凹凸の3Dデータも取得できる。同社独自の画像解析技術との組合わせで、取得画像から微小欠陥を自動判別することもできるという。
新開発技術を国際学会ISOM'22で発表した。同社は当該技術の有効性を高め、さらにAI画像処理との組合わせで適用範囲の拡大を進める。製造現場の生産性および製品品質の向上に貢献していく構えだ。