午後0時に出社可能な住所で、フルリモートワークもできる

コロナ禍の拡大を受けて"新しい働き方"を導入した組織は多い。日本においてその企業は、20年3月から全社的にリモートワークを導入し、同年7月よりウィズコロナ/ポストコロナを見据えたハイブリッド+αな勤務制度を試験運用――

オフィスでの就業を基本としつつ週3日までのリモートワークを可能としたほか、フレックスタイム制のコアタイム10:00〜15:00を12:00〜15:00に短縮した制度とした。試験運用期間中、正式な制度化に向けたルール整備の参考にするため定期的に従業員アンケートを実施。その結果から、リモートワークが増えても生産性に大きな影響がないことがわかった。

管理職からは、業務特性や事業フェーズなど部署の状況によって業務上の最適な出社回数や出社のタイミングが様々であることから、部署ごとに出社回数を決定したいとの意見が多く寄せられた。一方で、業務外コミュニケーションが減った――と感じている従業員が一定数いることも判明し、相互理解や連携の不足など、チームビルディングに関する課題があることもうかがえたという。

ミクシィは、リモートワークとオフィスワークを融合した新しい働き方「マーブルワークスタイル」を4月1日より正式制度とする。これにより、部署ごとに状況に応じて最適な出社回数を選択、かつフルリモートワークも可能とするほか、全国どこでも居住を認め交通手段の範囲を拡大――交通費上限15万円/月(5月より実費支給)――するなど、一層柔軟な働き方ができるようになるという。

オフラインでのコミュニケーション活性化や組織力向上のための施策を実施する予定で、オンライン懇親会への費用補助も継続し、様々な形で業務外コミュニケーションを促進していく。多様なライフスタイルや価値観を大切にしながら生産性の最大化を目指す。「マーブルワークスタイル」制度対象者は、正社員、契約社員、エキスパート社員、アルバイトだ。