それらに役立てられる小型無人機ドローンは、「空の産業革命に向けたロードマップ2021」(官邸PDF)にも描かれている。そしてその運用上の課題等については、NEDOが「ロボット・ドローンが活躍する省エネルギー社会の実現プロジェクト/無人航空機の運航管理システム及び衝突回避技術の開発/地域特性・拡張性を考慮した運航管理システムの実証事業」にて解決などを図り、社会実装に向けたさまざまな取り組みを促進している。
2021年11月24日、JAL、セコム、旭テクノロジー、Red Dot Drone、KADOの5社は、同年10月27日・28日に兵庫県内において、医薬品配送、巡回警備、煙突点検、スポーツ空撮の4つのユースケースでの実証実験に成功したことを発表した。この実証はNEDOからの20・21年度受託事業(上記プロジェクト)の一環であり、21年3月には播磨科学公園都市にて複数ドローンの同一エリアにおける同時運航を達成した(ニュースリリース)。
そして今回、2022年度の第三者上空での目視外飛行(レベル4運航)実現に向けた運航管理システム検証を目的として、KDDIが開発した「スマートドローン」を利用し、県内各地(洲本市:医薬品配送、姫路市:巡回警備・煙突点検、上郡町:スポーツ空撮)にて同時に飛行した複数ドローンの飛行状況・飛行計画の把握、他ドローン接近時の飛行回避対応などを検証した。
レベル4の実現(官邸PDF)により、医薬品をはじめとする物流、警備、点検、空撮、災害対応などドローンの新たな活用領域の拡大が期待されているという。