商品開発スキームをDX、低アルコール飲料づくりにAIを活用

昨今、"Ready to Drink(RTD)"、栓を開けてそのまま飲める低アルコール飲料が人気となっている。日本において、新しい楽しさ・豊かさを顧客に発見してもらえるモノ造りを経営理念として、140年超その原点ともいえる研究開発に取り組んできた。その中では――

熟練技術の伝承が求められ、技術習得に長期間費やすことも常だったという。サッポロビールと、日本IBMは、味覚コンセプトから味を創造する新たな商品開発スキームの実装を目指し、AI技術を活用したRTD商品開発システムのテスト運用を実施。2022年の実装に向けて協議を進めていく。端緒に商品開発アルゴリズムを作成するため、過去のレシピの官能評価データと、採用された香料の特徴に関する情報をAIに学習させた。

同システムでは、新商品コンセプトの香味特徴と目標プロファイルを画面入力すると、当該AIが学習データをもとにそれらを分析し、目指すコンセプト・香味プロファイルに合致するレシピ(推奨配合骨格と推奨香料)が出力される。テスト運用においては、出力された配合に基づいてつくられた試作品は立案されたコンセプトに合致した良好な香味であることが確認できた。レシピの検討時間が50%以下に削減される成果も得られた。

日本IBMの支援による上記AI活用システムを通じ、長年の経験を要した熟練技術の伝承が実現され、新商品のレシピを効率的に考案することが可能になると予想される。さらには膨大な配合データを駆使した新たな味づくりなど、従来手法では叶わなかった新規性を付与したレシピが考案され、人では思いつかない創造性を伴う商品レシピの生み出されることが大いに期待されるという。

「グループ経営計画2024」のひとつであるBPR・DXの推進に精力的に取り組んでいる。サッポロビールは「新しいお酒のある豊かな社会と生活」に貢献し、さらなる事業成長の加速を目指していく構えだ。