人工知能を組み込んだ製品のリスクを評価、品質保証に役立てる

AI(人工知能)技術は進化の途上にある。それを用いた製品やサービスは産業および社会のしくみに浸透し、経済活動や人々の生活をも変えつつある――が、それらAIプロダクトはその技術的特質によりQA(品質保証)――品質の把握、 評価、説明、管理などが非常に難しいものとなっている。

といったことがQA4AIガイドラインに記載されていて、従来型のソフトウェアQAとは異なるアプローチでプロダクトリスクに対処する必要がある――日本国内では、産総研CPSECによるAIQM(機械学習品質マネジメントガイドライン)なども提供されている。一方で、これらのドキュメントは「開発現場への適用方法が分からない」とか「技術的に発展途上である」といった理由で、開発現場にて活用されにくい実情があるという。

ベリサーブは24日、AI組込み製品・サービスを開発する企業向けに、AIプロダクトリスクアセスメントと、それに基づきテスト戦略を策定するサービスの提供を開始した。同社が従来提供しているソフトウェア品質に対するリスクアセスメントと、ソフトウェア検証サービスとをAIに適用し、PoC(概念実証)フェーズを越えたAIプロダクトを開発中の企業におけるAIプロダクトの品質保証に貢献する。

プロダクトリスクアセスメントにおいては、品質の観点で当該AIプロダクトが対処すべきリスクを識別、評価した上で対応策を検討し、顧客に提案する。リスクの識別では、同社が安全性解析におけるサービスで培ってきたFTA/FMEA等の手法を基本として、AIに特化したデータ品質(ISO/IEC 25012)等の見地から鑑定を行う。

上記アセスメントでテスト側の対処が求められ、AIQMにリスク対応策が記載されている場合はそれを具現化し、記載がない場合は同社の通常プロダクトに対するテスト戦略のベストプラクティスに、AIの特色を織り込んだ上でテスト戦略にするという。