情報通信
コロナ禍で増えたクラウド利用、そもそも上司はクラウドについて――
今月14日、ガートナーは、日本企業におけるクラウドコンピューティングに関する2021年の調査結果を発表した。今回の調査(4月実施)では、日本のクラウドコンピューティング利用は"ネクストステージ"(普及・拡大フェーズ)に進んだことが明らかになったという。同社によると、クラウド利用率の平均は2020年調査から4ポイント増の22%。
それをサービス別に見ると、SaaSが20年調査から8ポイント増の39%。この背景にはWeb会議ソリューションの利用拡大などがある。今回、外部クラウドへの投資については、これから1~2年かけて利用を増やすとの回答が過去最高の55%だった。オンプレミスへの投資意欲も拡大した。
現場でクラウドのスキルを高めようとする動きは年々強まっていて、21年調査において、「クラウドのスキルを重要と認識しており、積極投資している」との回答は前回調査よりも9ポイント増の34%に達した。クラウドに対する上司の理解度については、「理解しておらず困っている」との回答が4割近くに上り、「理解しているとは言えない」との回答を合わせると、7割の企業で、マネジメント層の理解度絡みの問題が生じている実態が浮き彫りになった。
管理職がクラウドをまったく理解していなければ、現場への適切かつ明確なディレクションをすることも、現場の活動を評価することもできない。管理職への説明に時間を要することが今の課題として挙げられるが、それでは時代が求める変化・スピードに付いていけないという。詳細は同社レポートで確認(サービス利用者のみ)可能であり、無料ウェビナーでは今回の発表内容に関する議論が予定されている。