AIでバレット食道の腫瘍を検知、製品は欧州の安全規格に適合

食道の粘膜が胃の粘膜に似た組織に置き換えられてしまう病気であり、食道がんになる危険性を高くする。その有病率は世界人口の約1%、胃食道逆流症を持つ人では約7%に上り、発がんリスクは30~40倍に上る。

海外文献12に上記数値が示されている。バレット食道は、そこに発生する初期の腫瘍を摘除することで、進行がんの発症を防げる。そのため、罹患者には定期的な内視鏡検査が推奨されている。初期の腫瘍は病変としての特徴が軽微ゆえに内視鏡での発見が難しく、欧米では無作為に行う生体検査(ランダム生検)により腫瘍を検出する方法が標準的である(文献34)。

ランダム生検はコストと時間がかかり、患者の負担も大きく順守率が30~51%と推測されている(文献5他)。その結果最大40%のがんが見逃されている可能性が指摘されているという。NECは、欧州消化器内視鏡学会(ESGE)研究委員会長のPradeep Bhandari教授と、AIによる内視鏡画像解析で、バレット食道に発生する腫瘍を検知する技術を共同開発。これを世界で初めて、製品としてCEマーク表示の要件に適合させた。

AI診断支援医療機器ソフトウェア「WISE VISION™ Endoscopy」に同技術を搭載し、今年から欧州で販売する。同ソフトウェアは、AI技術群「NEC the WISE」の一つで米国NISTにて高い評価を獲得した顔認証技術を応用――。既存の内視鏡機器に接続することで、内視鏡検査時に撮影する画像からその場でAIにより腫瘍候補を検出し、内視鏡医による腫瘍の発見を支援する。臨床評価では、90%以上の腫瘍を検出できた。

腫瘍を見逃す割合を減らすとともに、内視鏡医の負荷軽減に貢献する。同技術の研究成果は英国消化器病学会(BSG)のGut Awardに輝き、欧州消化器病学会(UEG)2020では内視鏡に関する最優秀研究発表に選出されたという。