オンライン試験における双方の悩みをAI活用にて解消する

新型コロナウイルス禍により、資格試験や検定試験の延期や中止が相次いだ。教室や会場に代えて、自宅などでするオンライン試験が近ごろ日本でも注目されているが、およそ急ごしらえされたそれらは受験者と試験提供者が諸手を挙げて歓迎する仕組みにはなっていない。

本人確認の難しさから発生する替え玉受験やカンニング等の不正行為の防止、受験者が不正を疑われた際の証明方法の確立など様々な課題があるという。富士通は、慶應義塾大学医学部医学教育統轄センターの協力のもと、受験者、試験提供者双方にとって、安心かつ公平、効果的なオンライン試験の実現を目指す実証研究を今年2月~3月に実施した。

欧米で実績豊富なデジタル基盤を用いた。今回、①顔の有無や向きの検出が可能なAIにより本人確認や試験中の不審行動を検知するProctorio社のオンライン自動試験監督システム「Automated Proctoring Solution」と、②多様な設問形式で柔軟かつ効率的にオンライン試験問題の作成や配信が可能なQuestionmark社の「Questionmark OnDemand」とによってオンライン仮試験を実施し、それらの有用性を確認した。

①では、被験者(学生)が試験中にとった不審な行動全てを自動検知し、正常な行動と判別できた。様子を記録される受験者の不安を軽減し、システムの理解促進につなげるためには、十分な事前説明と、不正が疑われる動作例を明確に示す必要があった。②では全員が遠隔受験し、混乱なく解答を完了できた。一般的に約20分要する採点時間(10問×10秒×11名)を自動採点により数分に短縮。採点業務を効率化できたという。

富士通は今後、大学・教育機関・企業研修向けに、より安心で効果的かつ効率的なオンライン試験やアセスメント環境の提供を可能とするニューノーマル時代に対応したエドテックサービスの開発を進めていく考えだ。