色彩心理学×AIのSaaS型人財システムにて生産性の低下を防ぐ

健康経営(健康経営研究会の登録商標)が注目されている。近年、それを評価する2つの生産性指標として「プレゼンティーイズム(出勤しているが不調で生産性が低下している状態)」と「アブセンティーイズム(病気や体調不良によって欠勤している状態)」が重要視されている。

両指標の一般的な測定手法では、生産性低下は"事後"にしか把握できない。そこで、両指標の悪化(生産性の低下)につながる潜在意識の変動要素を解明すれば、人事評価の低下や離職の"兆候"を捉えて、事前に職員をサポートすることが可能になると考えたという。名古屋大学医学部附属病院メディカルITセンターは、ネットワンの協力の下、潜在意識分析システム「カラタレ」を活用した実証研究を昨年6月より行っている。

職員の生産性低下を"未然に"防ぐ新しいアプローチの心理的研究となる。今回、「心理指標を利用した人事評価に関する研究」の研究用ツールとして、色彩心理学とAI技術によって潜在意識を分析するSaaS型タレントマネジメントシステム「カラタレ」を活用。両指標の悪化が、人事評価の低下や離職につながることと、両指標の悪化原因となる、潜在意識の変動要素を特定することの2項目についての解明を進めている。

約30名の被験者について定期的に、①プレゼンティーイズム:世界保健機関の健康と労働パフォーマンスに関する質問票「WHO-HPQ」を用いて測定 、②アブセンティーイズム:「WHO-HPQ」を用いて測定 、③潜在意識:「カラタレ」を用いて150個の性格特性、8個の知能特性、6個の職業適性を分析、④人事データ:離職・休職データおよび評価データを取得し、各情報の相関の可視化を、多様な切り口による機械学習を通じて試みている。

「カラタレ」は質問不要のシステムで、性格特性、知能特性、職業適性、職場で発揮する強み、レジリエンスの分析テストを約3分で負荷なく行えるという。