PCR検査が陰性でも他の検査によってCOVID-19と診断される場合があり、胸部CT検査による画像診断は重要な位置づけとなっている。肺疾患の診断において、医師は、CT画像に映った異常な陰影の判別だけでなく、肺全体にわたる陰影の立体的な分布状況を把握するため、患者一人あたり数百枚にも及ぶ胸部CT画像を目視確認している。コロナ渦中では特に、医師の負担軽減と迅速な診断を支援する技術が求められている。
また、問診でCOVID-19の可能性が低くPCR検査が実施されない場合、その患者の胸部CT画像から新型コロナウイルス肺炎を見つけ出すことも重要だという。富士通と東京品川病院は、新型コロナウイルス肺炎の診断に有効とされる胸部CT検査による画像診断の支援を行うAI(人工知能)技術の共同研究開発を9月2日から行う。
同技術は、新型コロナウイルス肺炎が疑われる患者の胸部CT画像に対して、富士通研究所製AIが肺の陰影の広がりなどを数値化および3次元で可視化し、さらに感染の可能性を提示することで、医師の画像診断を支援する。大量の胸部CT画像を目視確認し、同肺炎か否かを診断する医師の大幅な負担軽減を目指す。問診で感染の可能性が低いと判断された際にも、胸部CT画像所見から新型コロナウイルス肺炎を見つけ出す。
新型コロナウイルス肺炎の早期発見につながることが期待できるという。今回の研究を通して、両者は同肺炎に対するAI画像診断支援技術を高め、富士通はヘルスケアソリューションとしての同技術のサービス化をめざしていく構えだ。