屋外で10Gbpsの無線通信、5G以降に向けた実験に成功!

ただ高精細映像が楽しめるだけではない、産業および社会インフラが革新されていくだろう。5Gとその向こうにある通信規格の時代には、通信データが大容量化し、無線基地局とコアネットワークを接続する拠点施設内などにおける回線速度は数十Gbps~100Gbpsになると考えられる。

無線での大容量伝送には無線帯域幅の拡大や、変調多値数の増加が必須である。現在パソリンク(アンテナ、送受信装置、変復調装置で構成されたマイクロ波通信システム)では数GHz~数十GHz帯を用いているが、より帯域幅が広いD帯(130~174.8GHz)が注目されているという。NECは、D帯対応RF IC(周波数変換器)とこのデバイスを実装した屋外無線装置を開発し、10Gbpsの屋外無線伝送実験に成功した。

RF ICを用いたモジュールと変復調部が一体となった試作装置を用いて、D帯で10GbpsのFDD(周波数分割複信)により双方向屋外無線伝送を行った。対向する装置の送受信周波数は各々142GHzと157GHzに設定し、リンク距離150m、変調方式128QAM、変調速度1.6Gbaudによる10Gbps伝送の条件で実験を行い、エラーフリーでの信号通過を確認した。

さらに、実使用環境を想定し、4ヶ月以上にわたり、約1kmのリンク距離で無線伝搬特性を実証。当該実験を通して得られたデータを基に、ITU-R勧告による降雨と通信稼働率の関係式をD帯まで拡張するための検討を行う――。今回の研究開発は総務省の委託「ミリ波帯における大容量伝送を実現するOAM モード多重伝送技術の研究開発」(同省PDF資料)により実施されたものだという。

同社は上記技術を超小型マイクロ波通信システム「パソリンク」に適用し、5GおよびBeyond5Gの商用利用において大容量化が求められるモバイルバックホール、フロントホール回線での利用を目指していく構えだ。