920MHzの塗布型RFID、自動化・省力化を低コストで実現する

無線電波によって直接接触することなく情報を読み書きする技術「RFID」は、その記録タグの一括読み取りが可能である。電池を内蔵したアクティブタグで数十メートル、電池不要のパッシブ型でも数十cm――UHF(極超短波)利用なら6m程度まで通信できる。

小売・物流での作業効率大幅アップが期待されている技術ではあるが、現行のシリコンRFIDタグは高温・真空を駆使した複雑なICチップ製造とアンテナ実装工程を要するため、高コストとなり、安価な商品や使い捨てのしくみへの普及を阻害している。そのため、製造コスト低かつ実装工程不要な塗布型有機半導体が注目されているが、それは性能(移動度:約20平方cm/Vs)が低く、UHF帯RFIDへの適用が長年の課題だったという。

東レは、高性能半導体カーボンナノチューブ(CNT)複合体を用いた塗布型RFIDを作製し、塗布型で世界初のUHF帯電波(日本国内規定920MHz)での無線通信を達成したと今月20日に発表。今回の成果はレジの自動化や在庫管理の省力化など、小売・物流ひいてはサプライチェーン全体の大幅効率化が望めるUHF帯RFIDを安価に作製できることを示したものであり、これからその製品化に向けた取り組みを加速していく。

半導体CNT複合体を軸に塗布型素材を活用したRFIDの研究・開発を行っていて、このたび塗布型半導体としては世界最高レベルを更新する182平方cm/Vsを記録した。薄膜トランジスタ(TFT)にはプラス電荷が流れるp型とマイナス電荷が流れるn型があり、CNTは元来p型を示すが、同社独自の材料技術により、n型特性の発現に成功し、省電力かつ低コストIC形成に必要なp型およびn型の両TFTを開発した。

24ビットメモリ搭載RFIDの先、60ビットメモリの実現にも目処が得られているという。同社の研究の一部は環境省プロジェクトの助成を受けて実施されたものだ。