IoT時代をゆく、スケールアウト型分散DBを機能強化

各種産業や医療・ヘルスケア、社会インフラなどを支える革新的なしくみとして活用シーンが拡大している。あらゆるモノがネットにつながる「IoT」システムでは今、デバイスの数とともに、長期稼働を経て蓄積するデータサイズも増えていて、ペタ(1000兆)バイト級データの管理が求められつつある。

一方で、数十台のサーバからなる大規模クラスタシステムの構築・運用コストは高いため、より少ないサーバからなる小規模なクラスタが望まれるケースもある。小規模クラスタを構成するには、1サーバあたりに蓄積できるデータベース(DB)の最大サイズを増やす必要があるという。東芝デジタルソリューションズは今月3日、高頻度・多量発生するIoTデータやビッグデータの管理に適した分散データベース「GridDB®」の機能強化版を発売した。

ペタバイト級データの管理を少ないサーバ台数でも実現する技術を搭載した。スケールアウト型DBの新版GridDB v4.3では、DB内部のデータ管理構造を最適化してリソース使用量の大幅削減を図り、最大DBサイズ/サーバを増加させた。この強化とともに、DBのバッファ制御機能とクラスタ内のデータ配置機能、さらには複合索引などの機能を強化し、大規模データに対する処理性能を向上させた。

それらの技術革新により、要件次第でスケールアウト(サーバ台数増による処理性能向上)のみならず、スケールアップ(サーバ増強による処理性能向上)を組み合わせて、少ないサーバ台数でもペタバイト級データをミリ秒オーダーで処理できるようになった。GridDBはこれまで、産業や社会の幅広いシーンで導入され、社会インフラなどのクリティカルなシステムにおける時系列データ処理で活用されているという。

同社は今後も、IoTやビッグデータによるデジタルトランスフォーメーションを支えるデータベースとして、GridDBを強化していく考えだ。