ローカル5G環境を多段エッジコンピューティングにて実証する

2時間の動画を3秒でダウンロードできるほど「超高速」、産業・医療用IoTやコネクテッドカー、自動運転インフラに必須の「超低遅延」、「多数同時接続」といった特長を有する第5世代移動体通信(5G)は、地域や企業・団体内での活用も期待されている。

そのため総務省では、「ローカル5G」導入に関するガイドライン案等を作成――。年内にもローカル5G無線局免許の申請受付を開始する見込みだ。同免許を取得した企業や自治体は、所有する建物内や敷地内において、割り当てられた周波数を専有して通信可能、かつ未登録機器の接続を排したネットワークを構築して、セキュアな無線通信環境を実現できるという。

NTT Comは、多段エッジコンピューティング×ローカル5Gの実証実験環境を同社ラグビー部の「アークス浦安パーク」に構築し、これを'20年2月から検証する。エッジコンピューティングは端末付近にてデータ処理することで遅延の抑制、可用性の向上などのメリットが得られるしくみであり、同社は、端末からの距離が異なる複数のエッジサーバーを多段で構成し、ニーズに応じて最適な位置でデータ処理を可能にする技術の開発を進めている。

多段構成のエッジコンピューティング技術をローカル5Gと組み合わせることにより、トラフィック制御やセキュリティなどの機能を加えた高付加価値な無線ネットワークを構築し、技術的な検証や、ビジネスへの活用に必要な仕様の検討などを行っていく。同社はまた、ローカル5Gの有効活用が見込まれる産業オートメーション分野について、同分野における規格の標準化を進める「OPCファウンデーション」への参画を'19年内に予定しているという。

標準規格に対応した技術開発を行うことで、様々な分野でデジタルトランスフォーメーション(DX)の推進に貢献していく。'20年以降はSDPFやF-
ICとの組み合わせを複数拠点で実証していく構えだ。