昼夜・天候を問わず車両の動きをAI検知、交通状況を通知する

事故や交通集中による渋滞のほか、積雪やぬかるみなど路面状況の変化によっても車両が動けなくなることがある。スタック車両は渋滞のさらなる拡大や、より大きな事故の誘因となる。それら停止車両を早期に見つけて対応することが、安全確保のためにも求められている。

日本全国の国道にはCCTVカメラが設置されていて、道路監視員が24時間体制で遠隔目視確認を行っている。異常事態発生時に緊急車両を出動させるなどの対応を行っている。監視員は業務が多岐にわたるうえに、カメラの設置台数が増加していることから全映像を常時視ているのが困難な状況だという。富士通は公共基盤向けソリューション「AI検知システム」の提供を7月26日に開始した。

同社のAI技術「ジンライ」を用いて道路上の監視カメラ映像から車両を検知し、車両の停止や混雑などの事象を自動で判定し、交通状況を監視する道路監視員へ事象を通知する。AI検知システムは乗用車・トラック・バスなど様々な車両を「外部環境に左右されずに正確に自動検知」、道路上での多様な「異常事象の自動検知と道路監視員への通知により早期初動を支援」。

検知事象については、発生前後の映像を自動でライブラリ保存でき、発生事象の原因究明や対策に活用可能となる。同システムの効果を、新潟県や長野県へ続く道路を管轄している関東地方整備局にて検証した。結果、天候や昼夜の影響を受けずに、また画角が変わっても自動的にその画角に合わせて車両を検知し、高精度の認識率を達成した。

昨年度は降雪が少なくスタック車両は発生しなかったが、大型車の停止による渋滞が発生した際、「停止」「混雑」を正確に検知し、スタック車両検知の有効性が示されたという。富士通は今後、同システムによって異常事象発生を予測して未然に防ぐ、もしくは事前に初動体制を構築できるサービスへの拡充、そして河川など、監視支援分野の拡大も目指していく構えだ。