ADAS・自動運転向けソフトウェア開発をマルチコアで加速

自動ブレーキや自動駐車、レーンキープなど先進運転支援システム(ADAS)の開発が進んでいる。そしてまもなく、自動運転時代を迎える。クルマはもはやコンピュータ・システムだ。基本性能に係る車載機器、エンジンや車体の制御基盤の優劣およびそれらの開発スピードが明暗を分ける。

今日、Renesas autonomy™プラットフォームを推進するルネサスは、車載制御用マルチコアマイコンのモデルベース開発環境「Embedded Target for RH850 Multicore」を更新して、複数の制御周期(マルチレート)を持つシステム開発に対応した。

エンジンやボディ制御等のシステムではマルチレート制御が一般的のため、今回のアップデートにより、マルチコアマイコンのソフトウェア開発シーンでも、モデルベース開発環境が実用的になり、自動運転車の開発などで複雑化するソフトウェアの開発負荷を大幅に軽減するという。

RH850マルチコア用モデルベース開発環境は従来、複数のコアに自動でソフトウェアを割り当て、実行性能をシミュレーションにて検証可能だったが、マルチレート制御を含む複雑なシステムではRTOS(リアルタイムOS)やデバイスドライバを含め、すべて実機(実物のマイコン)に実装して検証する必要があった。そこで今回、マルチレート制御に対応――。

マルチレート制御モデルからマルチコア用のソフトウェアコードを直接生成可能になり、その実行性能を模擬検証できるようになった。実行性能を開発の初期段階で見積れるだけでなく、検証結果に基づいたモデルへのフィードバックも容易になる。これにより、システム開発の完成度を早期に高められ、大規模化、複雑化するソフトウェアを、負荷を大幅に軽減して開発できるという。

モデルベース開発環境は、来月、「MathWorks Automotive Conference 2018」にて披露される。