地震時の建物の変形を小さく抑える技術を開発

安藤ハザマは、神奈川大学岩田衛教授の指導のもと、耐震ブレースである「安藤ハザマ座屈拘束ブレース(AH‐BRB)」を開発し、建設中の「MFLPプロロジスパーク川越」に初適用した。建築物の耐震性能向上と低コスト化を可能にする。

ブレースは、建物全体の剛性を高め、地震時の建物の変形を小さく抑える効果がある。座屈拘束ブレースは、地震力に抵抗する芯材を鋼材やコンクリートで覆い、芯材の座屈を防止したブレースで、高い耐震性能が必要な大型の物流施設、ショッピングセンターやオフィスビルなどに使用されている。

通常の鉄骨ブレースは、ある一定以上の圧縮力を受けると座屈を生じ不安定な挙動を示しすが、座屈拘束ブレースでは鉄骨ブレースで座屈が生じる大きさ以上の圧縮力を受けた際にも、引張力を受けた場合と同様に安定した耐震性能を示す。これにより、建物全体の耐震性能の向上が期待される。

今回開発した「安藤ハザマ座屈拘束ブレース(AH‐BRB)」は、コ字形の拘束鋼材にコンクリートを充填した1組の座屈拘束材で芯材を挟み込み、溶接により一体化した座屈拘束ブレース。芯材は、可能な限り溶接部分を減らすため、塑性化部の断面を平板状としている。

芯材の大きさと使用する鋼種の組み合せにより、ブレース耐力を自由に設定可能。鉄骨(S)造以外にも柱RC梁S造やCFT造の建物にも適用でき、さらに新築の場合だけではなく耐震改修を行う建物にも適用可能だ。

また、BAランク相当の建築技術性能証明を取得しているため、建物の設計用地震力を小さく抑えられ、経済的な設計が可能になる。

さらに座屈拘束材で芯材を挟み込むため、座屈拘束材の幅を芯材端部(接合部)の幅より小さくできる。拘束鋼材は任意の大きさで製作できるので、座屈拘束材の断面を芯材の大きさに合わせ従来よりも小型な形状とすることを可能にした。

同社では、AH-BRBを川越市で建設中の大型物流施設「MFLPプロロジスパーク川越」に初適用した。物流施設をはじめとした様々な建物にAH‐BRBを展開するとともに、今後も改良を進め、性能向上、適用建物範囲の拡大、さらなるローコスト化を目指す。