実験では、NICTが開発した通信装置であるドローン位置情報共有システム「ドローンマッパー」を用いて、920MHz帯(LPWA方式)での通信を行った。実験の結果、ドローンの飛行中に有人ヘリコプターが同一空域を飛行している場合でも、相互の情報を共有できることを確認した。
通信装置を搭載したヘリコプター(中日本航空所属)が、愛西市の木曽川高畑地区河川防災ステーションのヘリポートを離着陸場とし、木曽川上空(片道約9km)を対地高度約150mで往復飛行し、地上に設置したモニター局で、同じく通信装置を搭載したドローン(テラドローン提供)と有人ヘリコプターの位置情報を表示するとともに、ヘリ機上のタブレット画面にもドローンの位置情報を表示させることができた。
NEDOらは、高度2000m以上を飛行する高高度無人航空機を介して広域に飛行するドローンに対する運航管理を行うシステムの開発を目指しているが、ドローンと高高度無人航空機の間の通信距離は10km以上に及ぶことも想定される。
今回の実験では、約9km離れた有人ヘリコプターとドローンの間を小型・小電力の通信装置でも安定して相互の位置などの情報共有ができたことから、高高度無人航空機とドローンの間の通信手段としても利用可能であり、また、ドローンのみでなく有人機も含めて飛行中の位置や識別番号などの情報を把握し運航状況を管理できることが確認できたと説明する。
NEDO、スカパーJSAT、NICTは、今回の実験で得られた成果と知見を、無人航空機搭載用無線機器の設計と高高度無人航空機への搭載方法、および運航管理システム機能に反映。目視外環境下においてドローンと同一の空域を飛行する有人機の位置情報などを高高度無人航空機で集約し、衛星通信を介して把握できる運航管理システムの設計に反映していく予定。
また、これらの取り組みを通じて、災害現場や地上通信設備が未整備な地帯でもドローンの目視外飛行が可能な運航管理システムの実現とともに、新たな利用領域の開拓とマーケットの拡大を目指す。