パブリッククラウド用WANサービスの今と未来

インターネット経由で提供されるIT(情報技術)システムやアプリケーションなどを利用する、パブリッククラウドは今、海外だけでなく、国内のエンタープライズIT市場においても急拡大している。

その影響によって、パブリッククラウドと企業拠点/データセンターを接続する目的で導入される広域ネットワークサービス(パブリッククラウド接続用途WANサービス)の市場規模が急速に拡大していることをきょう、IT専門調査会社のIDC Japanが発表した。

'16年時点では、一般企業のパブリッククラウドの利用用途は、企業のWebサイトなどミッションクリティカルでない用途がほとんどであった。が、'17年には、基幹システムをパブリッククラウドに移行するケースも見られるようになり、これに伴い広帯域かつ高い安定性を持つ高品質な接続回線の導入が増加し始めているという。同社によると、'17年のパブリッククラウド接続用途WANサービスの市場規模は約84億円(前年比成長率56.8%)。

通信事業者は自社のWANサービスからパブリッククラウドへのプライベート接続用ゲートウェイ(AWS Direct ConnectやMicrosoft Azure ExpressRouteなど)に閉域接続するオプションサービスを提供――。企業がこれらWANサービスやゲートウェイを利用し、複数の企業拠点からパブリッククラウドに接続するケースも増加しているという。

今後、パブリッククラウド接続用途WANサービス市場は、'17年~'22年の年間平均成長率20.8%と急成長が見込まれ、'22年の市場規模は約215億円になると予測している。

アプリケーションのパブリッククラウドへの移行拡大に伴いトラフィックが増える。WANは新たな取り組みが必要であり、重要アプリの移行時期に見直すべきだとリサーチマネージャーの小野氏が提言する。詳細は、レポートで確認できる。