遊休車両を利用した乗合送迎サービスの実証実験

福島県伊達市は、富士通が提供する位置情報を活用したクラウドサービス「FUJITSU Mobility Solution SPATIOWL」を活用した地域住民助け合いによる遊休車両を利用した乗合送迎サービスの実証実験を、伊達市月舘町糠田地域の住民を対象に2018年2月から3月まで実施する。

伊達市では2017年より、共助社会推進構築事業の取り組みとして、一人暮らしの高齢者世帯などが抱える日常生活の様々な困りごとを地域住民による助け合いで支援する社会を目指し、支援依頼の電話受付や、地域人材への打診、支援結果(支援内容、支援時間)管理などの実証業務を行っている。

この取組みにおいて、車両による送迎支援のニーズがあったため、移動したい利用者と送迎する支援者との最適なマッチングを実現する、ICTを活用したシステムの導入が必要とされている。また、システムの導入に当たっては法規制への対応や、安全安心面への配慮、地域の交通事業者との共存を図っていくことも課題となっている。

これらの課題を解決するため、タクシーやバスなど既存の交通手段とエリアとの棲み分けをしつつ、運転手となる地域住民の有志と、送迎希望者の位置情報などを富士通のSPATIOWLを活用して効率的にマッチングする仕組みを構築。そこでこのたび乗合送迎サービスの有効性を検証する。

市が委託しているコールセンターが、富士通が提供する専用Webページで申請を受け付けた利用者の送迎希望時間や乗車場所、目的地と、富士通のSPATIOWLでデータベース化された登録運転手の送迎可能時間や位置情報などから、所要時間を計算し自動的にマッチングを行う。マッチング結果により送迎可能な運転手に対しては、運転手が保有するスマートフォンやタブレット端末に送迎依頼を自動送信。運転手の送迎可能な時間内であれば乗合も可能ですこのシステムにより、住民の利便性の向上を検証する。

また、運転手の安全運転評価を行うため、法人向けの安全運転評価のクラウドサービスを提供するスマートバリューの協力のもと、運転手の車両に位置情報や速度などのデータを収集する同社が提供する端末を取り付け、アクセルやブレーキの操作など、様々な視点から分析した安全運転評価データを作成し、市が安全運転評価を行う。この評価データについて、利用者が運転手を選択する際の指標や、運営主体となる伊達市による運転手への教育などへの有効性を検証する。