国交省、バリアフリー情報をデータ化するWebツールを提供開始

国土交通省は、パスコと共同開発した、歩行空間のバリアフリーに関する情報をデータ化するツール「歩行空間ネットワークデータ整備ツール(試行版)」(以下、データ整備ツール)の提供を開始した。

データ整備ツールは、「歩行空間ネットワークデータ等整備仕様案(平成29年3月版)」に基づき、歩行空間ネットワークデータの作成(新規作成・編集)と作成したデータの閲覧を行うことができるWebツール。

歩行空間ネットワークデータとは、段差や縦断勾配などのバリア情報を含んだ歩行空間の状況を表すデータのこと。歩行空間のバリアフリーに関する情報を付与した線データ「リンク」と、リンクの結節点である点データ「ノード」により構成される。

データ整備ツールにタブレットなどの携帯情報端末上で歩行空間のバリアフリーに関する情報を入力し、歩行空間ネットワークデータとしてデータ化する。これまでデータ作成に際して、現地調査した結果をオフィスに持ち帰りPC上のGISソフトで入力する必要があった。データ整備ツールでは、現地調査と並行して現地で簡易的に情報の入力、データ化を実施できる。

データ整備ツールを用いた歩行空間ネットワークデータの作成は、国土地理院の地理院地図を背景情報とし、図形(リンク・ノード)の入力を行い、リンクとノードに付与する属性情報は、「歩行空間ネットワークデータ等整備仕様案(平成29年3月版)」で定義している必須項目に従い選択入力する。

作成した歩行空間ネットワークデータの形状と属性情報の内容は、閲覧機能で確認できる。また、作成したデータをCSV、Shapefile、GeoJSONの形式で出力するエクスポート機能、データ整備ツール以外の方法で作成したデータを、データ整備ツールに取り込むインポート機能を備えている。

データ整備ツールは、クラウドサーバにインストールして使用。データ整備ツールの機能は、PC 又はタブレット端末を用いて、ブラウザを介して使用する。歩行者移動支援に関する取組を行う国の機関・地方公共団体・大学などの研究機関に限り利用できる。