速く確かに山岳トンネル内検査

トンネル掘削に伴う周辺地山および各支保部材の変位ならびに応力の変化等を把握し、工事の安全性および経済性確認する。計測種類のひとつとして、内空変位測定が挙げられている。

国土交通省東北地方整備局の資料によると、その測定の目的は、トンネル地山の安定および支保工効果の確認、支保工の施工時期の判定、覆工の打設時期の判定等の資料を得ること。そしてその間隔について、原則30mに1箇所(1断面)および設計パターンを変更する箇所で行うものとする、とある。

山岳トンネルにおいて実際には、測量機器トータルソリューションを用いた精度の良い計測方法が広く採用されていて、約20m間隔で行われている。がこの方法では、トンネル壁面の部分的な変位しか把握できない。ために補完的に、3Dレーザースキャナで壁面全体の形状を繰り返し計測し、その差分から変位量を算出する。機器一式を計測の度に設置し、手動で操作するため、40分程度の計測時間を要する。掘削作業の合間の計測が困難な場合が多く、日々の計測には不向きだという。

西松建設株式会社とマック株式会社は、内空変位を迅速かつ面的に計測可能な『車載式トンネル3Dスキャニングシステム』を開発した。

同システムでは、3Dレーザースキャナ等の機器一式を計測車に搭載することで、速やかな計測を可能としている。従来手法に比べ、1/6程度に時間短縮することができる。
具体的には、スキャナやプリズム内蔵型基準球等の計測機器一式を車載するとともにタブレットPCにて遠隔自動操作することで、準備や片付けを含む計測時間を短縮。トンネルでの実証試験の結果、計測時間は6分程度であった。

計測データをタブレットにてその場で処理・確認することで、トンネル内空変位を早期に把握して、適切な対策を迅速に行える。同システムを、現在西松建設が施工中の現場へ、7月頃導入する計画だという。