スマートフォンをタブレットで大画面活用「PhonePad」

スマートデバイスの中で最も革新的であったのが、スマートフォンとタブレットの存在だ。スマートフォンは携帯電話のあり方を大きく塗り替え、もはやなんでも携帯電話で完結させる事ができるデバイスとして、現代人の必需品となっている。

タブレットはスマホよりもサイズは大きいものの、その大きさを生かし、持ち運びできるサイズながらも大きな画面で映像を楽しみ、クリエイティブな活動やビジネスを行う事ができるため、ラップトップの意味を大きく揺るがす存在となった。

これらは各々の役割に則ってそのタスクを遂行してくれるため、スマホとタブレットの二台を同時に所持し、扱うことも珍しくない。ただ、せっかく二つの優れたデバイスを有しているのにもかかわらず、これらをうまく組み合わせて使うことは、なかなか難しいというケースも少なくない。

「PhonePad」はそんなスマホとタブレットの連携を可能にしてくれるプロダクトで、大画面でスマートフォンの画面を操作したいときには欠かせないアイテムとなりそうだ。

スマホの煩わしさを一掃してくれるポータブルディスプレイ

スマートフォンをタブレットで大画面活用「PhonePad」

スマホはそれ一台でなんでもこなす事ができる反面、その小ささゆえに操作性の悪さを感じてしまうことも多い。

例えば文字の入力などは、フリック操作である程度の速度で入力はできるものの、手が大きな人などは誤タッチの機会も多く、うまく入力できないことにフラストレーションを溜め込んでしまう場合も少なくない。

また、外出先などでスマホとタブレットを有しており、タブレットがあるのにもかかわらず、データなどの都合でスマホから細かな文章を読まなければならない場合など、デバイスを有効活用しきれないことも頻繁に起こるものだ。

こういった悩みに答えてくれるのが、PhonePadである。こちらはスマホとタブレット端末、あるいはラップトップを接続し、スマホの画面を接続したデバイスに反映する事が容易に行えるアイテムだ。

単体ではただのモニターであるPhonePadだが、スマートデバイスやコンピューターとの接続により、その効果は発揮される。

接続はケーブルを差し込むだけで行う事ができ、MacやiOS、AndroidやWindowsなど、OSを問わず使用する事ができる。

タブレットディスプレイによってはOSを跨ぐ事ができないなどの弊害もあるものだが、PhonePadに関してはその心配はない。

表示されている画面は、スマホ本体のものがリアルタイムで反映されるため、遅延を感じることはない。アクションゲームを大画面でプレイしたい時なども、この機能を使用する事で楽に遊ぶ事ができるだろう。

周辺機器との連動やタッチ操作で、扱いやすさも抜群

スマートフォンをタブレットで大画面活用「PhonePad」

操作についてはスマホのタッチ操作はもちろんのこと、マウスやキーボード、そしてゲームコントローラーなど、様々な周辺機器を使って行う事ができる点も特徴だ。これまでスマホ対応の周辺機器も数多く登場してきたが、これらを使うとなるとスマホを正しく設置して使用する必要があり、スマホスタンドを用意しなければならない。

また、スマホを立てかけて使用するとなると、スマホの位置が遠く、細かい文章などは読むのが大変になってしまう。スマホ対応の周辺機器は、そのままスマホに接続して使用するには少し難があったのだ。

そこで活用したいのがPhonePadで、これならタブレットの大画面や、ラップトップのキーボードなどを活かして、スマホを大画面で、なおかつ周辺機器を使って操作する事ができる。PC顔負けのスマホのスペックを、存分に発揮する事ができるだろう。

PhonePad本体もタッチスクリーン仕様となっているので、大型のスマホとして扱うことも可能だ。

また、PhonePadはマルチディスプレイとしても活用でき、タブレットとラップトップを接続し、プレゼンやミーティングの中で資料を共有したり、コーディング作業を仕様書を見ながら行うといった使い方にも応用できる。

PhonePadのディスプレイは15インチを超える大きさを誇り、それでいて通常のラップトップよりも薄いという特徴を備えているため、持ち運びにも苦労することはないはずだ。

PhonePadは現在Kickstarterで注文を受け付けており、一台あたり239ドルで販売されている。