Raspberry-Piで写真撮影により豊かな拡張機能を「Advanced Camera Device casing」
また、写真撮影が仮に滞りなく終わったとしても、作品として提出するためには写真加工を施す必要がある。フィルムカメラであれば現像する必要があるように、納得のいく作品に仕上げるためには、きちんとした加工処理をしなければならないのが写真というものだ。
撮影のプロセスは細分化すればさらに細かくすることもできるが、「Advanced Camera Device casing」はDIYで自分好みに撮影の補助をしてくれるアクセサリーを組み立てるためのキットとなっている。
プロアマ問わず使える拡張機能を与える外付けデバイス
アマチュアであれプロフェッショナルであれ、フォトグラファーが使いたいと考える機能は同じだ。露出の調整やフォーカス機能、タイムラプス、スローモーションの撮影など、カメラに要求される能力は様々なのである。
それをどのようにして使うかは人によって異なるもので、またカメラによっても使用できる機能は異なるものだ。
もちろん写真を撮影できればなくても大丈夫という人も多いものだが、その時に必要な機能を確実に使えるという環境は、間違いなくその人のクリエイティビティを十分に発揮する機会となるはずだ。
Advanced Camera Device casingはユーザーにとって必要な機能をカメラに付与することができる外付けデバイスで、Raspberry-Piを活用することで自在にカメラを拡張させることが可能だ。
最近では、スマートフォンカメラの性能も一眼レフに負けず劣らずのものになりつつあるが、スマホカメラが優れているのはレンズやセンサーの性能だけでなく、その拡張性にある。
フィルターを自由に付け替えることで、まるでプロ顔負けの写真を手軽に作成することができたり、スローモーションでの撮影が可能になったりなど、これまで高度な加工技術ができる人でなければ実現しなかったことが、アプリを通じて簡単に可能になっているのである。
また、SNSヘ気軽に投稿できるのもスマホカメラの特徴だ。一眼レフなどは一度ストレージに保存したものをPCやスマホに移し、そこからSNSに投稿する必要がある。最近では直接WI-Fiを通じてSNSに投稿できるモデルも販売されているが、一眼レフからでは満足な加工ができないのがネックとなっている。
そのためやはり手軽さではスマホカメラが一枚上手であるとも言えるが、Advanced Camera Deviceはそのような手軽な拡張性を一眼レフにも搭載するべく開発されているという経緯もある。
カスタマイズも簡単に
標準的な能力として、まずAdvanced Camera Deviceには外部ストレージとしての機能を搭載し、バックアップが気軽に撮れるよう設計されている。フォトグラファーにとって恐ろしいのは、データの紛失や破損といったトラブルである。
Advanced Camera Deviceはカメラにマウントする形で利用することができるので、仮にカメラ本体が破損したりストレージがダメになってしまっても、こちらに問題がなければデータを無事に持ち帰ることが可能だ。
また、インターネットに接続して自動的にクラウドストレージにアップロードさせるといった機能を搭載することも可能になるだろう。
Advanced Camera DeviceにもWi-Fi、およびBluetoothといった無線接続の機能を標準搭載しているので、インターネットを用いた拡張機能の付与も容易に行えるはずだ。
現在使用しているカメラの型番が古かったり、Wi-Fi機能のみを求めているという人にはぴったりのアクセサリーである。
Advanced Camera Deviceは現在Kickstarterで注文を受け付けており、1万円程度の出資でスターターキットを一台購入することが可能だ。