医療DX、新開発システムにて全ゲノム解析結果などの患者還元拡大へ

患者の遺伝子変異に基づいて治療方針検討などを行う。がんゲノム医療は、個別化医療のひとつだ。日本では2019年にがん遺伝子パネル検査(がんゲノムプロファイリング検査)が制約ありとはいえ保険適用となり、上記医療が本格化した。現在――

「全ゲノム解析等実行計画」(厚労省PDF)に基づいて解析結果を臨床現場で活用する研究が進められている。ゲノム検査は各患者に最適な治療法の提案に役立つが、医療従事者の作業負荷を上げている。獲得情報量が膨大な全ゲノム解析では、治療方針決定に重要な情報を抽出するなどの高度で専門的なスキルが求められ、当該人材不足が、がんゲノム医療の普及、全ゲノム解析の発展に向けた一課題になっているという。

富士通Japanは、静岡がんセンターと、全ゲノム解析とRNAシーケンシングを併用するゲノム検査に対応した「がんゲノム医療統合システム」を開発した。これは医療従事者の報告書作成負荷を軽減し、新たな治療開発研究や病態解析に関する研究におけるデータ活用を可能とし、治療方針決定に参考となる情報の提供をするとともに検査結果の評価業務の負担軽減を実現する。

①検査結果報告書作成の半自動化とゲノムデータの活用を見据えたデータ蓄積(ゲノム検査業務支援システムの改良版で大容量ゲノムデータの一元管理化)、②全ゲノム解析とRNAシーケンシングの統合解析(同社パートナー企業cBioinformaticsのゲノム解析技術と、同センターのノウハウを基にした解析で実現)による患者へ提供する遺伝子変化情報の精度向上を特長とする。

今後膨大な蓄積データを薬剤開発や治療に生かすことで、患者への一層高精度な情報還元を支援しつつゲノム医療の社会実装に寄与する。同システムについて、サービス機能強化や生成AIの取り込みを行い、がんゲノム医療に関わる施設へ展開していく。同社は、ヘルスケアDXの実現に貢献していく構えだ。