ポスト5G時代の分散処理システムにてV2Xアプリを自動で最適配置
5G通信機能が強化される。多彩な場所や環境で情報を収集してリアルタイム処理する需要が拡大し、IoTデバイスの計算資源への要求増が見込まれる。ポスト5Gでは、低遅延を維持しつつ、大量のリクエストを処理する基盤技術が必要だ。
従来の仕組みではIoTデバイス・クラウド間の通信遅延が大きく、データを応答性の高い速度で処理することは難しい。そこで昨今、MECなどデバイス近傍の利を生かしてデータ処理を行う技術の開発が進められているが、エッジの計算資源だけでは膨大な要求の処理は困難になると予測され、クラウド資源も利用した総合的な解決手段が求められるという。
NEDO委託「ポスト5G情報通信システム基盤強化研究開発事業」において、ソフトバンクは、産総研と共同でMEC/クラウド環境を用いた分散処理システムで、遅延制約を満たすと同時にスループットを最大化する、アプリ構成コンポーネントの最適配置を動的に行うシステムを開発した。V2X(クルマ to あらゆるモノ)ユースケースにて、処理遅延14.8ms(目標25ms以下)を達成し、エッジのみとの比較で2倍の実効スループットを得た。
同システムの特長を生かすため、低遅延・多数同時接続・広域性を要する自動車の衝突回避支援を想定したシミュレーションを実施した。疑似的なV2Xアプリを開発し、疑似的なポスト5G環境を構築した上で、最適配置の有効性を確認した。同社は、産業活性化やデジタルライフラインの一翼を担う技術として同システムを推進していく。
そのプラットフォームはオープンなサービス開発・運用環境として提供――。学会発表での発信、ソフトバンク5Gコンソーシアム参画パートナーとの連携等による自動運転や工場のスマート化といった実用化検証を予定している。また、同機構は、各種中核技術の研究開発を今後も推進し、ポスト5G情報通信システムの構築・製造基盤強化に貢献するという。