グループビデオ通話体験、APACで最良だったのは日本のユーザー

スマートフォンが世界中に普及した。今日たとえば自分が住んでいる地域のモバイルネットワーク品質・性能は、スマホアプリで知ることができる。動画再生アプリ等でそれらを体感するほか、パフォーマンス計測ツールを用いて、回線速度などを数値及びグラフで確認することもできる。

1億台以上のデバイスから毎日収集された数十億の測定値を使用して、ワイヤレス業界で最大の規模と頻度で全世界のモバイルネットワーク体験を分析している。ネットワーク性能をユーザー視点で直接測定することが、より良いワイヤレス網構築の鍵であると信じている。当社のモバイル分析ソリューションは、携帯電話会社、通信規制当局、機器メーカー、アナリストらに利用されているという。

Opensignalは5月26日(英国時間)、アジア太平洋地域(APAC)におけるグループビデオ通話エクスペリエンスの状況をまとめて分析した結果を公表した。同分析では、実際の使用状況を反映した。グループビデオ通話の全ユーザーが十分かそれ以上のビデオ品質および音声品質であるかを評価――1人以上のユーザー体験が悪ければ、全ユーザーに影響することが考慮されたという。

同地域の21市場を分析したところ、東アジアとオーストラリアの市場は、モバイルグループビデオ通話エクスペリエンスで高いスコアを記録したが、南アジアと中央アジア市場は遅れをとっている。APACで最もシームレスなビデオ会議をモバイルデバイスで体験したのは日本ユーザー、次にシンガポールのユーザーであった。

グループビデオチャットやビデオ会議は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミック前にも存在していた。しかし今では、これらは人々の生活に欠かせないものとなっているという。同社のグループビデオ通話エクスペリエンス測定基準(メトリック)は、人々のモバイルネットワーク体験に不可欠な国際的指針になるとのことだ。