ヒアラブルデバイスの活用領域を拡大する新技術を開発、NEC

日本電気(NEC)は、ヒアラブルデバイスの活用領域を拡大するため、人の体調をセンシングする「バイタルセンシング技術」と、騒音下でもクリアな音声を届ける「ノイズキャンセル技術」を新たに開発した。実証実験用プロトタイプとして、新技術を搭載したネックバンド型ヒアラブルデバイスも開発したことを発表した。


今回開発された新技術は、これまでの耳音響認証技術、屋内位置測位技術、音響AR技術に次いで開発されたもの。耳音響認証技術は、NECの生体認証「Bio-IDiom」の中核技術の一つ。また、既存のイヤホン型ヒアラブルデバイスには「ノイズキャンセル技術」を搭載する。

ヒアラブルデバイスのバイタルセンシング技術は、9軸モーションセンサー、温度センサー、光学センサーの3種類のセンサーにより、屋内位置測位や活動量、耳内から温度や脈数など、人のバイタル情報を耳から収集できる。個人を特定可能なバイタル情報を常時モニタリングできるため、工場、現場作業、車中などにおいて現場作業員の体調、状況を個々にモニタリングし、熱中症対策や現場環境、業務の改善に活用することが可能だ。

ヒアラブルデバイスのノイズキャンセル技術は、耳内部/外部に面した2つのマイクを利用して、騒音下でも歪みの少ないクリアな声を人やIT機器に届ける。デバイス装着者の発話音声を、外部の騒音の影響を受けにくい耳内部に面したマイクで取得。発話音声に混入する騒音成分は、耳外部に面したマイクで拾った騒音をフィルタ処理し生成した擬似騒音成分を用いて打ち消すことで、発話音声をクリアにする。

ノイズキャンセル技術の活用により、工場や工事現場、駅のホーム、ショッピングモールなどの騒音下でも音声による円滑なコミュニケーションや音声UIによる機器への指示、操作や記録などAI/IoTを活用したサービスの実現が可能となる。

NECでは、既存のイヤホン型ヒアラブルデバイスに加え、今回新しく開発した2つの技術を搭載したネックバンド型ヒアラブルデバイスを実証実験用に開発。現場で長時間利用を可能とする電池の搭載や落下防止にも配慮したデザインを採用し、工場や現場作業など、様々な業種や用途に応じたヒアラブルデバイスの活用を可能にした。

さらに同社は、耳音響技術による個人認証、温度や脈などのバイタルセンシング、地磁気やPDR(歩行者自律航法:Pedestrian Dead Reckoning)データによる屋内位置測位情報など、ヒアラブルの多様な技術をプラットフォームにまとめ、2019年度に提供開始を予定している。

サービス事業者やデバイスベンダー、システム構築事業者などのパートナーとの共創により、工場や現場でヒアラブルデバイスを利用すれば、「誰が」「どこで」「どんな状態か」を継続的に把握ができるため、作業者を特定した上で働き方改革や安全管理などのサービス提供などが可能だという。