自動運転・ADASの試験走行、データ解析等の作業を総合サポート

競技日程の大枠が決定した。開会式のチケット価格も発表されて、その日が待ち遠しくなり始めた。"TOKYO2020"年は、第5世代移動体通信システム(5G)、高度道路交通システム(ITS)および自動運転技術の実用化においても特筆すべき年になるだろう。

いま日本国内では、自動ブレーキや物体回避、走行車線キープなどの先進運転支援システム(ADAS)が発展し、隊列走行などを可能にする準自動及び完全自動運転技術の開発が、市場投入に向けて進められている。「官民ITS構想・ロードマップ2017」(官邸サイト資料)によれば、自動運転システムに係る各種研究開発と実証は'20年に終了し、翌年から、「世界一安全な道路交通社会」がスタートする。

そこでシステムや車両の開発と実証試験を担っている自動車メーカー、電子・電機メーカーなどにおいては、繰り返し様々なセンサーからの膨大なデータの解析や分析が必要となっていて、そのデータ処理や分析のツールが求められているという。ZMPは、車両等の開発に要する走行データに係る作業を総合的にサポートする「ロボ・データ・プラットフォーム」を発表。今秋のβ版リリースに先立ち、本日より専用サイトでユーザ募集を開始した。

同社が現在提供している公道走行データ取得ソリューションRoboTest®の新サービスメニューとして開発された。同プラットフォームでは、データ解析用の基本アプリのほか、ユーザ自身がアプリを登録し、それら複数アプリケーションを連携してアウトプットを得ることができる。

上記基本アプリでは、映像や車両操作データ、GPS、IMU等の走行時のデータを同時に表示するようなビジュアライズ、車両の操作状態から自動で直進・右左折などのシーン分けを行う、さらに映像へ自動でラベル付けなどのアノテーションをするなど、取得したデータを効果的に活用するためのアプリケーション群を提供するという。