ようそろ! つながる船が大海原をゆく

あらゆるモノがネットにつながる「IoT」時代、コネクティッド・カーは自動運転が本格化する。そしてクルマだけでなく、船舶も安全に自動運航されることになりそうだ。

きょう、日本無線は、商船三井およびJSAT MOBILEと共同で、航海データ記録装置(VDR:Voyage Data Recorder)からの情報を衛星回線により陸上と共有できるネットワークを構築し、「船舶の見える化」に成功したと発表。大容量高速通信に対応したインマルサットの第4世代衛星による回線サービス、「Fleet Xpress」にて世界の海をゆく船と、陸上のモニタとが常時つながる。

今回のしくみでは、海難事故の原因究明に用いられるVDR――速度、舵、エンジン情報、船橋内の会話、VHF通信音声、レーダ映像などの航海情報を記録(航空機のフライトレコーダに相当)――が収集しているデータを陸上でリアルタイムに受信してモニタリング。受信データを陸上の電子海図情報表示装置(ECDIS)に転送して、ECDIS上で本船の動静を把握。VDRに記録済の過去データを、衛星通信回線を利用して必要な時にいつでも入手できることを確認したという。

これにより従来、陸上では航海中のデータ入手が不可能であった――船上のVDRデータをハードディスクドライブなどの補助記憶装置へ保存し、郵送する必要があったとか、送るにも世界中の寄港地の郵送事情に左右されるために、データの適時入手が困難であったなどという問題が解決される。

今後、船舶のリアルタイムな状況把握により、陸上からのサポートの強化が実現され、一層の安全運航につながる。万が一の海難発生時、事故に至るまでの本船の動静データや音声、レーダ画像も陸上の事故解析ソフトウェアによって確認できる。動静データについては、ECDISへ転送することで事故に至るまでの本船の動静をより詳しく再現可能となる。