誰にも優しく心地いい駅をめざして

駅は多くの人が集まるところ。いろいろな人が通り過ぎていく場所でもある。安全で、便利で、弱者にも思いやりのある設計・構造なら快適に利用できることは言うまでもあるまい――が現状は?

自動改札は、円滑な入退場を実現しているものの、大きな手荷物を持った人、車いすやベビーカー利用者がICカードをかざすことや狭いゲートを通り抜ける点に負担もある。介助が必要な人たちへの適切な支援や車内での多様なニーズへの対応も求められているという。三菱電機は、「将来の駅・車両の円滑な交通システム」を提案する。コンセプトの特長は次のようなものだ。

「ゲートの無いフラットな駅の改札」
・ 通過するだけで認証できる通信技術を活用し、ICカードのタッチ不要
・ ゲートが無くフラットなため、車いすやベビーカー利用者でもスムーズな移動が可能
・ 認証内容により、通過可否(通過できる場合は青く表示)や通過する方向をわかり易くLEDで床面に表示

「鉄道事業者向け駅舎内見守り支援ツール」
・ 駅構内や車両内にいる人の位置を追跡する機能を搭載
・ 車いす利用者や視覚障がい者のほか、改札の不正通過者など、安全面で確認すべき人物の居場所を強調して表示し、容姿の把握も可能
・ 介助活動など駅での業務状況を駅員間で共有し、スムーズに対応

「ICカード情報に基づく快適な車内サービス提供ツール」
・ 座席への液晶モニター設置による車内サービス向上に貢献
・ ICカード情報を活用した各種機能(降車駅や遅延時間を考慮した目覚まし、個人の嗜好に応じた車内販売サービス提案、乗車時間に応じた動画自動抽出・視聴といった機能)
・ 遅延等の状況表示および販売用カート現在位置の見える化により、利用者の不安や不満の軽減に寄与

これらによって、シームレスな交通社会の実現に貢献するという。コンセプトは、来週幕張メッセで開催の「第5回鉄道技術展2017」にて紹介される。