電圧トルクMRAM、実用化へ

電圧トルクMRAM、実用化へ
ポケットやカバンの中にコンピュータが入っている。この頃、データ量の肥大化とともにバッテリーの持続時間が気になる。モバイルデバイスに限らず、情報を処理するすべてのコンピュータはプログラム可能でメモリ機能を備えていなければならず、電力がなければ文鎮か、始末に負えぬ粗大ゴミになる。
プロセッサ(CPU)の性能向上は、メモリの性能・記録密度の向上なしにはありない。いま、IT(情報技術)機器は世の中に遍在しつつあり、その高性能は省電力で実現することが必須になっている。「超スマート社会(Society5.0)」は"つながるモノとコト"に注目しがち(参考、経済産業省資料)だが、超エコロジー社会でもあるべきだ。 たとえば、モバイル機のCPUとメモリによる消費電力は全体の30~40%を占めていて、充電ストレスフリーに向けて消費電力のさらなる低減が求められているという。産業技術総合研究所 スピントロニクス研究センター 電圧スピントロニクスチーム 塩田 陽一 元研究員(現:京都大学大学...

全て閲覧(メンバー限定)