治験文書管理のデジタルシステム化、SaaS型ソリューションが始動

治験文書管理のデジタルシステム化、SaaS型ソリューションが始動
新しいくすりを患者のもとへ届けるには長い年月と多額の研究開発費が必要となる。くすりのモトとなる新規物質の発見から基礎研究、非臨床試験、臨床試験(治験)、審査など数多くの段階があり、平均して9〜17年かかる。
その費用も膨大で、かつ増加傾向。'13年の研究開発費は1社あたり約1,400億円だったと、製薬協Webサイトで説明されている。ほかにも、くすりができるまでには約10年の期間と200~300億円のコストがかかるとの話(日本SMO協会)がある。 製薬企業全体では年間1.4兆円を投入する。新薬開発の治験におけるコスト削減が課題となっている。近年、様々な業種でペーパーレス化が進み、医療分野では特に新薬開発プロセスにおいて、製薬企業による電子化への対応が進んでいる。一方、医療機関では治験文書への押印など紙文書による運用が一般的であり、治験期間中に発生する煩雑かつ膨大な紙文書の印刷やファイリング作業、...

全て閲覧(メンバー限定)