病院内の電波群を見える化、最適な環境へ

病院内の電波群を見える化、最適な環境へ
大病院の待合で、もしや構内のコンビニか喫茶店につながるかもと、スマホのWi-Fi設定画面を見て筆者は驚いた。医療分野のデジタル革命が進んでいることを実感した。すべてセキュリティロックされている、大量のネットワークIDが、事務・看護・医療系システム群の存在を示唆していたのだ。
それは今年の春のことであった。そして今日――。 病院や救急救命センターなどでは、医用テレメータ(無線モニタリング装置)や電子カルテなど電波を使う医療情報機器の導入が急速に進み、利便性が向上している。一方、スマホなどの無線デバイス、LED照明など省エネ機器の増加に伴い、電波に関わるトラブルが増加している。このようなトラブルの解決には、施設内での電波の届く範囲や電磁ノイズなどを総合的に判断した上で対策を施す必要がある。 病院スタッフ、医療機器メーカ、通信事業者、建設事業者などが相互に情報を共有し、適切な電波環境計画(受信アンテナの配置や内装部材の検討など)と定期的な電波管理(電界強度の測定など...

全て閲覧(メンバー限定)