新薬候補物質の探索、新たな分子シミュレーション技術で高精度に!

新薬候補物質の探索、新たな分子シミュレーション技術で高精度に!
いま我々がお世話になっている医薬品もかつては新薬だった――。さまざまな病気の予防や治療、症状の緩和や改善をめざして、これからも日夜研究・開発が続けられ、臨床試験などを経たのち新薬となる、創薬には膨大な時間と費用を要する。
身体の仕組みや病気・症状について新しい知識が得られると、新薬候補物質の探索や合成が試みられる。創薬の初期段階においてさえそれら候補化合物が新薬になる率は1/10,837(参照:製薬協Webサイト)。 そうしたなか世界的に、コンピュータを利用した新薬開発手法(IT創薬)に高い関心が寄せられている。IT創薬は、実際に化合物の生成と実験を繰り返すのではなく、化学物質を仮想的に設計し、効果を見積もれる画期的な技術として期待されている。しかしこれまで、量子力学に基づく手法は年単位の計算時間を要するため使えず、よく用いられる技法はその精度に課題があったという。 富士通研究所は、薬効の目安すなわち疾病の...

全て閲覧(メンバー限定)