海流のなかの島々でこその実用化

海流のなかの島々でこその実用化
アーネスト・ヘミングウェイの没後、メアリーが夫の遺稿を整理して上梓した。「海流のなかの島々」の舞台はカリブ海である。酒と自然をこよなく愛した彼は海上に林立する風車を見て、どんな描写をするだろうか。フルーズンダイキリを飲みながら再生可能エネルギーに賛意を示しても、その風景を気に入らないように思える。
日本において、いま再生可能エネルギーといえば、太陽光発電が主流だ。火山列島であるため、地熱発電も有望視されている。がこれは国定公園など、自然を守る取り組みとの兼ね合いが難しい。国土面積は世界ランキングで第61位――。狭い土地だけではなく、EEZ(排他的経済水域)世界第6位の海に目を向ける必要がある。自然と景観保護の努力とともに。 太陽光発電、風力発電はともに、クリーンエネルギーを生み出すが自然現象に弱い。時間帯と天候によって発電量が不安定になる。 そのため、海洋のさまざまなエネルギー(海流、潮流、波力、海洋温度差等)による発電技術は、新たな再生可能エネルギーとして世界的に期待されている。特...

全て閲覧(メンバー限定)